大阪・関西万博開幕!
2025年に開催される大阪・関西万博は、国内外から158の国と地域、さらに7つの国際機関が参加する大イベントです。会場は大阪市の夢洲という人工島で、万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。このテーマのもと、「空飛ぶクルマ」や「EVバス」といった最先端の技術を展示し、未来社会を体感できる機会が提供されます。この万博は日本で開催される過去5回の万博とも連携しながら、訪れる人々の想像を超える体験を目指しています。
特集では、万博が何なのか、歴史的背景や世界的な文脈についても振り返り、より深い理解を助けます。特に、万博の見どころや、参加する国々の出展内容についての情報も満載です。万博を通じて日本や世界の文化、技術がどのように交流するのかを紹介することで、子供たちにとっても面白く学べる内容になっています。
時事ニュースの解説
今号では、「ニュースが知りたい」というコーナーで、日本の米の価格上昇についても深掘りします。この米の価格が、なんと10ヶ月で2倍近くに跳ね上がった原因を分析します。政府は、緊急事態にそなえて備蓄していた米を市場に出しましたが、果たしてそれはすぐに効果をもたらすのでしょうか。このような時事問題をわかりやすく解説することで、子どもたちが身近なニュースに興味を持つきっかけになることを目指します。
スペシャルインタビュー:timelesz原嘉孝さん
この号では、特別なインタビューとして、timeleszの新メンバー、原嘉孝さんの登場にも注目です。原さんは、話題のタイムレスプロジェクトのオーディションを勝ち抜いてtimeleszに加入し、4月25日公開の映画「#真相をお話しします」では「タトゥーの男」役を演じています。彼にアイドルとしての抱負やSNS活用について話を聞きました。原さんの視点から見るエンターテインメント業界の裏側や、ファンとのコミュニケーションの重要性についても語られていて、読者にとっても得るものが大きい内容となっています。
連載企画
また、人気作品とのコラボ連載にも取り組んでおり、「文豪ストレイドッグス」のキャラたちを通じて日本の文豪を学ぶ連載が進行中です。今回は「江戸川乱歩」の名に焦点を当て、彼の実生活や、作家としての才能を描き、作品を楽しむ視点も提供しています。
さらに、「学び×遊びクイズに挑戦クイズノックキャッスル」では、伊沢拓司さんがアメリカ大統領に関するクイズを出題し、子どもたちの学びをサポートします。また、47都道府県を楽しく学ぶ連載「桃太郎電鉄で行く!47都道府県」も必見です。今回の特集は、大阪府です。
最後に、「のぞき見探偵が行く!」のコーナーでは、世界初の保湿ティッシュを開発した工場に潜入し、その驚きの仕組みが明らかになります。それによって、普段何気なく使っている製品の裏側にも目を向けるチャンスです。
読者プレゼント
加えて、今回の号には豪華プレゼント企画も用意されています。新しいゲームソフトや人気ボードゲーム、本や児童書などが当たるチャンスがあります。みんなで楽しむ一冊として、親子でのコミュニケーションの場にも最適です。
このように、2025年5月号の「ジュニアエラ」は、子どもたちに新しい視点や学びを提供し、興味を引く内容が盛りだくさんです。発売日は2025年4月15日(火)、定価は600円(本体545円+税10%)で、様々な楽しさが詰まった号を是非手に取ってみてください。