舞台『大誘拐~四人で大スペクタクル~』が再始動を迎えることになりました。2025年10月に東京シアター1010で公演が行われ、その後は大阪や北海道、愛知など全国各地で上演される予定です。この公演には中山優馬、柴田理恵、風間杜夫、そして白石加代子の豪華キャストが再集結し、観客を大いに楽しませる抱腹絶倒の大誘拐劇を繰り広げます。
この舞台は、1978年に天藤真によって発表された推理小説を原作にしており、82歳の頑固なおばあさんが国家権力とマスコミをうまく操り、百億円を奪い取る痛快なストーリーです。また、1991年には映画化もされ、その人気は今でも衰えを知りません。中山優馬さんが演じるのは、その誘拐を企てる犯人グループのリーダー戸並健次という役柄です。
インタビューでは、再始動の発表を聞いた時の中山さんの素直な嬉しさが表現されました。「もっとやりたいと思っていたので、これほど早く再演が決まるとは思っていなかったので感謝の気持ちでいっぱいです。」と笑顔で語ります。初演の際には、その作品の持つ力を再認識したとし、「先輩の素晴らしい演技に自分がフィットしていく感覚がありました。」とその体感を熱く語りました。
中山さんが特に感銘を受けたのは、白石加代子さんの存在感です。「彼女の言葉には全てが込められていて、一瞬で心をつかまれるような力強さがありました。演技で培った経験があれだけのパワーを生み出すんだな」と語ります。また、柴田理恵さんの演技についても言及し、「彼女は様々なキャラクターを見事に演じ分けていて、しかもその裏には努力や成長があることを彼女の言葉から感じました。柴田さんと共に過ごす中で得ることも多いです。」と絶賛しました。
風間杜夫さんについての評価も印象的でした。「実際に何を考えているのかが見えにくい方ですが、その魅力が役者の遊び方に反映されています。普通では考えられない自由なスタイルが舞台上での彼の特徴です。風間さんのようにセリフの正確さではなく、その場の空気をどう捉えるかを重視する姿勢にはワクワクが止まりません。」と語りました。
中山さんが演じる戸並健次には、どんな魅力を感じているかという質問には、彼の人間味のある部分に共感していると答えました。「彼は犯罪を犯す人物ですが、彼にも愛情があり、心の奥に人間らしさを持っています。そんな彼の葛藤や成長の過程を描けることに魅力を感じています。」
彼はまた、少人数のキャストでの公演の魅力についても語り、「少人数だからこそのドタバタ感や綱渡りの緊張感があります。4人の中で自分が重要な役割を果たしているというのは非常に嬉しいことです。」とそのやりがいを感じています。前回の公演を経て、舞台作りにおけるパワーや熱意を感じた中山さんは「観客の方が楽しみにしてくださっていると思いますが、僕自身一番楽しみにしています。この舞台は全ての世代に楽しんでいただける作品です。」と期待を寄せました。
公演の詳細として、2025年10月10日から13日まで東京都足立区のシアター1010で行われ、以降全国各地での上演も決定しています。各地の公演詳細は公式サイトをチェックして、ぜひ見に行ってください。豪華キャストと中山優馬さんの演技が交わる楽しさをぜひ体感してください!